【富山の名水 瓜裂清水】
瓜裂清水(うりわりしょうず)は、富山県砺波市庄川町にある湧水です。1985年、名水百選の一つに指定されました。
綽如(本願寺5世、後井波瑞泉寺開祖)が、杉谷山(岩黒の奥山)の庵から地方へ布教にでかけた。当地で休憩した際、馬の蹄が陥没して、その後より清水こんこんと湧きだした。村人が綽如をもてなす為、この清水に瓜を冷やしたところ、瓜が自然に裂けた。
その美味しさが格別であったので、綽如がこの清水を瓜裂の清水と名付けた。それ以来この清水は枯渇することなく、霊水として村民から憩いの場となっている。
【瓜裂清水】
【場所情報】
住所
富山県砺波市庄川町金屋1550(特産館前)
![]() | ![]() | ![]() |